本記事は、競プロ Advent Calendar 2021の12月7日の記事です。 (12/18日に遅れて投稿されています。) 競プロ Advent Calendar 2021 - Adventar こんにちは、shu8Creamです。 この記事は、AtCoderのヒューリスティックコンテストに参加したい人、参加し始め…
はい、早く水色になりたいshu8Creamです。 しばらくぶりに記事を書いています。4月以来ABCの解説記事を途中まで書いて投げ出しているものがいくつもあったり、 全く投稿していませんでした。現在、緑の中盤で伸び悩んでいるので水色になるための目標を考えた…
こんちゃ!shu8Creamです! 先日開催されたARC117にて緑コーダーになりました!! どんな精進をしてここまで来たのかをできるだけ丁寧に書いていこうと思うので参考になれば幸いです。 茶色になった時にも記事を書いているのでそちらが気になる方は↓から AtC…
ABC197に参加しましたので、復習のために解説を書いていこうと思います。今回は、初めて水パフォを達成しました。 自分の得意な問題セットだったのが大きいですね。Cはここ最近のABC、ARCで気づけずに苦しめられたbit全探索で復習が生きた感じがします。E問…
ABCで絶賛伸び悩み中なので、しっかり復習をしようという目的で解説を書いていきます。今回のABC196からだんだん遡る感じになりそうです。ブログ書きながら、新たなABCにも参加するのでブログが投稿される日時とナンバリングがぐちゃぐちゃになりそうですが…
つい先日終了したAHC001に参加しましたので、参加記を書きます。AtCoderで初めてレーティング対象のヒューリスティック型のコンテストでした。最終順位は881位で764,972,517,923点でした。(暫定順位は869位で39,273,784,564点)山登り法や焼き鈍しはできて…
こんにちは、shuです。 大学の後輩に依頼をしてアイコンを描いていただいたので紹介したいと思います。 描いてくれたのは、ちくわゐさんです。Twitterはこちら twitter.com で、今回描いてくれたアイコンがこちらです!! 新アイコン すごくいい感じに仕上げ…
あけましておめでとうございます! 2021年が始まって数日が経ってしまいましたが,今年の目標を記しておこうと思います.一年後に振り返りやすい場所に書いておこうと思いました. 目標 競プロ 年度内に緑コーダー【達成:4/18】 年内に水色コーダー その他 …
色変記事を書いてひと月ぐらい経ったので、最近の勉強についてまとめたいと思います。プラスで、最近停滞気味なので今の気持ちと反省を残しておきます。最後には、近況として好きなことを書いてます。 最近の精進 いもす法 マンハッタン距離・チェビシェフ距…
AtCoderで競プロを始めて約2ヶ月、2020/11/01 のABC181で茶色になったのでブログ書きます。自己紹介をしつつ、これまでどう勉強したのかまとめてみました。 現在のレート 自己紹介 レートについて AtCoderでのレート 茶色コーダーになるためにやったこと 競…